秋はイベントや行事が盛りだくさん!日本の四季を楽しもう
秋には多くのイベントや行事があり、それぞれの地域や国によって様々なものが存在します。
秋に行われる行事をまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。
十五夜・お月見
旧暦の8月15日、月が特に美しいとされる日に、団子やススキを供えて月を楽しむ行事です。
新暦で表すと、9月15日と考える方も多いですが実際はその年ごとに十五夜の日付は変わります。
2023年の今年は、9月29日金曜日が十五夜とされています。
十五夜の歴史
古来から日本には月を愛でる風習がありますが、十五夜のお月見が広まったのは平安時代とされています。
859~877年頃中国から日本へと伝わり貴族の間で月を眺めながら、お酒や詩歌や管弦を楽しんでいたそうです。
庶民の間に広がったとされるのは江戸時代に入ってからですが、平安時代の貴族とは異なり、収穫祭などの意味合いが強く無事に収穫できた喜びを分かち合い、感謝をする日とされていました。
十五夜の別名
十五夜は別名『中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)』とも呼ばれることがあります。
旧暦で7~9月を秋の季節とし、
- 7月=初夏
- 8月=仲秋
- 9月=晩秋
と定められていました。
仲秋とは8月を指すため、8月の名月という意味になります。
さらに中秋とは秋の丁度真ん中である、旧暦8月15日を指すことから十五夜は『中秋の名月』と呼ばれることがあります。
七五三
七五三は日本に昔からある伝統行事です。11月15日前後に子供の成長を祝う行事です。
その名前の通り、3歳・5歳・7歳で行われる行事で、それぞれ年齢によって名称や意味が異なります。
男の子は主に袴を着て、女の子は色鮮やかな着物を着て参拝します。
七五三の歴史
七五三の由来には諸説ありますが、平安時代に行われていた3つの儀式が基となっているとされています。
かつての日本では子どもの幼少期の死亡率が高かったこともあり、特定の年齢まで生き延びたことを家族や地域で祝う習慣がありました。
七五三もその一つとして子どもの成長と健康を願い、感謝を表現する行事として始まったと考えられています。
ちまき・千歳飴
七五三での参拝後、神社でちまきや千歳飴をもらうことが一般的です。
ちまきには健康や無病息災を願う意味が込められ、千歳飴には粘り強くいつまでも健康で長生きしてほしいという意味が込められています。
文化の日
文化の日は国民の休日の一つで、毎年11月3日に設定されています。この日は文化を愛し文化の発展と繁栄を祈願し、自由と平和を愛する心を養うための日とされています。
文化の日とは
文化の日はもともと明治天皇の誕生日である「明治節」として制定されました。
しかし第二次世界大戦後の1948年、新しい日本国憲法が施行される際その精神を反映して「文化の日」として再定義されました。
この日は戦争を放棄し、国民の基本的人権を保障する新しい憲法の精神を再確認し、その価値を次世代に伝える意味合いも持っています。
各イベント
文化の日には、全国各地で文化に関する様々なイベントや行事が行われます。例えば、美術館や博物館の無料開放、文化講演会、伝統的な芸能の披露などがあります。
他にも文化や芸術の分野で顕著な業績を上げた人々に対して、文化勲章が授与されます。これは、日本の文化や芸術分野での最高の栄誉とされています。
文化の日は単に休日として楽しむだけでなく日本の文化や歴史、そして憲法の意義について考える機会として重要な日となっています。
スポーツの日
スポーツの日は国民の休日の一つであり、10月の第2月曜日に設定されています。スポーツを楽しむとともに、健康な心身を培うことを目的としています。
スポーツの日とは
スポーツの日の前身である「体育の日」は、1964年の東京オリンピックの開会式が行われた日を記念して制定されました。
2000年まで、毎年10月10日に「体育の日」として設定されていましたが、2000年からは「ハッピーマンデー制度」の導入により、10月の第2月曜日に変更されました。
さらに、2020年の東京オリンピックのために「スポーツの日」に名前が変更されました。
各イベント
スポーツの日には全国各地で、さまざまなスポーツイベントや健康関連のイベントが開催されます。学校や地域コミュニティでも、スポーツ大会やフィットネス活動が行われることが多いです。
スポーツの日はスポーツを楽しむことで身体を動かし、健康的な生活を送る意識を高めることを目的としています。また、スポーツを通じての友情やチームワークの大切さを再認識する日でもあります。
ハロウィン
ハロウィンは毎年10月31日に行われる祭りで、特に西洋の国々で広く祝われています。
子供たちが仮装してお菓子を求める「トリック・オア・トリート」など、様々な楽しいイベントやアクティビティで知られています。
近年日本でもハロウィン人気が高まり、10月下旬には様々なイベントやパーティーが開催されます。商業施設やテーマパークでもハロウィンをテーマにしたデコレーションや商品が展開されています。
ハロウィンの起源
ハロウィンの起源は、約2000年前の古代ケルト人の祭り「サウィン」に遡り、この祭りは夏の終わりと冬の始まりを迎える時期に、死者の霊や悪霊が現れるとされる日として特別に祝われていました。
7世紀頃キリスト教がケルト地域に広まると、サウィンの伝統がキリスト教の祭日と組み合わされて変化したと言われています。
11月1日は「諸聖人の日(All Saints' Day)」として死者を追悼する日となり、その前夜の10月31日は「All Hallows' Eve」として祝われるようになりました。
これが時間とともに「Halloween」として知られるようになったそうです。
仮装とシンボル
ハロウィンでは幽霊や魔女、ゾンビなどの怖いものから、映画のキャラクターや動物、ファンタジーのキャラクターなど、さまざまな衣装で仮装することが多く見られています。
ハロウィンのシンボルでもある、オレンジと黒はハロウィンの伝統的な色です。
ジャック・オー・ランタン(中をくりぬいたカボチャに顔を彫ったもの)も、ハロウィンを象徴するアイテムの一つです。
子供たちが仮装して近所を回り、お菓子をもらう「トリック・オア・トリート」は、ハロウィンの最も有名な伝統の一つです。
家を訪れた子供たちにお菓子を与えないと、いたずらをされるかもしれないという慣習からきています。
ハロウィンはもともとの宗教的な意味合いを超えて、様々な国や文化で楽しまれるグローバルな祭りとなっています。
その他の秋イベント
ご紹介した他にも、野菜や果物などの収穫を祝う秋の収穫祭や、紅葉の美しさを楽しむ紅葉狩りもあります。
季節の変わり目ということもあって、体調を崩しやすくなってしまう時期ではありますが、健康的に生活を送り、日本の四季をいつまでも楽しんでいきましょう!
健やかな日々を送るためには、
- バランスのいい食事
- 適度な運動
- 良質な睡眠
が欠かせません。
ぜひ日々の生活を見直して、楽しくイベントを楽しみましょう!
スマートチェーンおすすめサービス
- 20分フィットネス スマートスタジオ
- 個別指導フィットネス スマートウェイ
- オンラインパーソナル スマホフィット
- 指定運動療法施設 メディカルフィットネス
- 全ての女性に スマートプロテイン
- 糖質30g&塩分2.5g以下の冷凍宅配弁当 nosh
スマートスタジオ広報部ワタナベです😊
最新のトレンド情報やキャンペーン情報、店舗情報など
様々なジャンルの発信していきたいと思います。
オフィシャルInstagramもあるのでチェックしてみてくださいね⭐