長期休み後だからこそ気になる!生活習慣・身体のサイクルを無理なく戻すコツ
今年は例年より早く暖かくなり、ゴールデンウィークは旅行などを楽しんだ!という方も多いのではないでしょうか?
長期休みに入ると、ついつい美味しいものをいつもより食べ過ぎてしまったり、夜更かししてしまったり…と何かと生活習慣が崩れやすくなってしまうものです。
今回は長期休みが終わった今だからこそ実践してほしい!生活習慣を無理なく戻す方法をご紹介します。
ぜひ最後までご覧くださいね。
生活習慣が乱れると
生活習慣が乱れてしまうことで、
- 睡眠
- 食事
- 運動
- ホルモン
- メンタル
などの健康上に関わる部分に、影響が出てしまう可能性が大いにあります。
まずは、どのような影響があるのかをみてみましょう。
睡眠
睡眠の習慣が乱れてしまうことで、睡眠の質や量が低下してしまいます。
睡眠の質や量が低下してしまうことで、疲労感や集中力の低下、他にもイライラしやすくなるなどの問題が起こりやすくなってしまいます。
その他にもダイエットを頑張る方であれば睡眠時間が短くなることで、痩せにくい身体へと変化してしまったり、美容を意識されている方では肌トラブルに繋がりかねません。
私たちの身体にとって欠かせない睡眠は、早めに生活習慣を戻したいひとつです。
食事
長期休み中に食事の習慣が乱れてしまった、という方は結構多いのではないでしょうか?
食事のタイミングや内容の乱れは、身体の消化器系にストレスがかかります。
これにより、消化不良や便秘、下痢などの問題が起こる可能性があります。
仕事や生活時間が戻ることで自然と食生活が戻るという場合もありますが、長期休暇明けから少しずつ食べる量が増えてしまい、気づいたころには「食生活を戻せない!」となってしまう前に意識をしていきましょう。
運動
近年では健康に対する意識が高まりつつあるため、日常的に運動習慣を取り入れ始めた!という方も増加傾向にあります。
ですが「長期休暇くらいは運動を休もうかな」と、運動をお休みしてしまった方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
運動習慣の乱れは、取り戻すまでに時間がかかるといっても過言ではありません。
運動していなかった期間、筋肉量は減少してしまっている可能性が大いにあるため、元の運動に戻すと今までより負荷を感じやすいのです。
運動に対して難しさを感じてしまうことで、そのままその習慣を諦めてしまうことに繋がりかねないのです。
まずは無理せず、初心の気持ちで運動を再開してみることがオススメです。
ホルモン
生活習慣が乱れることは、ホルモンの分泌にも影響を与えることがあります。
女性にとってホルモンバランスの乱れは厄介なもので、月経周期や更年期障害などに関係してきます。
今までは上手く付き合えていたのに、最近調子が悪い…と感じる場合、もしかすると生活習慣の乱れが原因になってしまっているかもしれません。
睡眠・食事・運動の習慣を見直すと共に、ゆっくりと自分のペースを取り戻していけるような環境づくりを意識してみましょう。
メンタル
生活習慣の乱れは、精神的な乱れにも繋がる可能性があります。
睡眠・食事・運動という身体の重要なサイクルが乱れ、元に戻そうとすること自体にストレスを感じてしまうことがあるのです。
そのことが原因で生活習慣の乱れが長引いてしまうことに繋がるため、以下では"無理なく"生活習慣を戻すコツをご紹介します。
生活習慣を戻すために
生活習慣を戻すといっても、元々乱れていた場合は規則正しい生活が送れるようにするタイミングでもあります。
生活習慣を戻すため、整えるためのコツを今回は5つご紹介します。
無理なくご自身が取り組める部分から、始めてみましょう!
目標設定
まずはどのような生活習慣であれば無理なく取り組めるのか、ご自身の生活を振り返ってみましょう。
具体的な目標を立てることで、行動は起こしやすくなります。
例えば、
- 6:30~起床
- 7:00~朝食
- 7:30~身支度
- 8:00~出社
- 16:00~帰宅
- 17:00~夕飯
- 18:00~運動
- 22:00~就寝
全てを完璧に行うことは誰しもが難しいことですので、あくまで目安や目標と意識して行動してみましょう。
段階を決める
無理なく取り組むために重要なコツは、段階を決める事です。
一度に全ての生活習慣を変えようとすることで、ストレスがかかり挫折してしまうことにも繋がりかねません。
最初は小さな事から始めてみる事をオススメします。
例えば、
- 朝起きる時間はなるべく統一する
- ストレッチを毎日30分だけ取り入れる
- 出社する時は一駅歩いてみる
- なるべく階段を使うようにする
など、取り組めそうな目標から始め、1週間達成出来たら新たな習慣の改善に取り組んでみましょう。
サポートを求める
ひとりで生活習慣を変える事は、簡単ではありません。
友人や家族、または専門家のサポートを受ける事で、モチベーションのキープや意識を継続することにも繋がります。
例えば、
- 一緒に運動をする友人を見つける
- 家族と相談して食事の時間を決める
- 管理栄養士やトレーナーからアドバイスを受ける
などの方法があります。
ポジティブ強化
上手く習慣を取り戻せていないと感じてしまうことで、挫折してしまいそうになることもあるかもしれません。
ですが、そもそも生活習慣を整えようとひとつでも意識していること自体が素晴らしいことなのです。
どんなに小さなことでも設定した目標を1週間継続できた際には、自分をしっかりと褒めてあげましょう!
他にも健康的な食事を作ることや、新しい運動ウェアの購入や、睡眠環境を整えることもポジティブに取り組める方法のひとつです。
ご自身が「楽しい!」と思いながら取り組めるようにしてみましょう。
失敗はない
そもそも正しい生活習慣といっても、それぞれの生活があり、体質や健康状態によっても違うため、その日によっていい日とわるい日があって当然なのです。
大切なことは、生活習慣を変えようと意識・行動をすることです。
数回失敗したからといって、誰かに迷惑をかけてしまうものでもありません。
意識をして行動をするうちに、それが当たり前に変わっていくことが生活習慣の改善です。
失敗した!と思うのではなく、次は失敗しないように改善していく意識で取り組みましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
長期休暇明けの今だからこそ、ご自身の生活習慣を振り返り、今後も長く人生を楽しむために習慣を見直してみてはいかがでしょうか。
生活習慣の改善、健康のために欠かせないものは3つ
- 睡眠
- 食事
- 運動
です。
ぜひ取り組める部分から、意識的に行動を起こしていきましょう!
スマートチェーンおすすめサービス
スマートスタジオ広報部ワタナベです😊
最新のトレンド情報やキャンペーン情報、店舗情報など
様々なジャンルの発信していきたいと思います。
オフィシャルInstagramもあるのでチェックしてみてくださいね⭐