骨粗鬆症にも効果が期待できるフィットネスジム

「骨粗鬆症」(こつそしょうしょう)
よく聞いたことある言葉ではないでしょうか。
私たちの健康に大きく関わる、とても大切な問題なんです。
今回はその【骨粗鬆症(こつそしょうしょう)】についてお話していこうと思います。
~ 骨粗鬆症とは ~
骨粗鬆症は、骨がもろくなり、骨折のリスクが高まる状態を指します。
特に、年を重ねるごとにこのリスクは増します。
男女ともに影響を受けますが、特に女性は過度なダイエットや
閉経後エストロゲンの減少により骨密度が低下しやすくなります。
これが原因で、軽い転倒でも骨折を引き起こすことがあります。
では、どのように予防していったらよいのか、年代別にご紹介します。
★ 10代
人の一生で骨量が増えていくのは体がつくられていく成長期の間だけです。
女性15~18歳、男性18~20歳頃に最大骨量に到達します。
成長期に最大骨量を高めるよう心がけると骨粗鬆症の予防につながります。
- 偏食にならないよう、食事から栄養をバランスよく摂りましょう
- 過度なダイエットはやめましょう
- クラブ活動などで運動を習慣にしましょう
★ 20代~30代
青年期以降、骨は代謝を繰り返し、成長期に獲得した最大骨量を
40代ころまで維持していきます。
骨量減少には生活習慣が大きく関わるため、生活習慣を見直し、
日常生活で改善できることに取り組む時期となります。
- カルシウム、ビタミンD、たんぱく質を積極的に取りましょう
- 過度なダイエットをやめ、運動を習慣にしましょう
- ビタミンDのため過度の紫外線防御はやめましょう
- 喫煙と過度の飲酒は控えましょう
★ 40代~50代
骨密度減少が始まり、閉経前から閉経後までの10年で15%減少します。
骨粗鬆症の早期発見から早期治療ができるよう、定期的に
骨量測定を行うといいでしょう。
- カルシウムとビタミンDを積極的に取りましょう
- 運動を習慣としましょう
- 喫煙と過度の飲酒は控えましょう
★ 60代以降
骨粗鬆症は加齢とともに頻度が増加するため、定期的に骨量測定を行い、
腰や背中にすでに痛みを感じる人は受診するとよいでしょう。
筋肉やバランス能力が衰えると転倒しやすく、骨量が低い人はなにげない動作で
骨折しやすくなるため、閉じこもりがちな生活をなるべく避け
心身共に健康を目指しましょう。
- カルシウムとビタミンDを積極的に取りましょう
- BMIが低い人は骨折するリスクが高いため、適切な体重を維持しましょう
- ウォーキングなど日常的に運動を取り入れ体を動かしましょう
- 転倒に注意しましょう
~ 骨粗鬆症予防のための栄養と運動 ~
【骨】と聞くとカルシウムをまず思い浮かべると思います。
カルシウムのほかにも様々な栄養素が骨のつくり変わりに関わっています。
1日に必要なエネルギーや栄養素を保ちながらカルシウムを過不足なく摂ることで
骨粗鬆症予防にもなるので、どのような食品を摂ると良いのか見ていきましょう。
カルシウム及びビタミンDを適切に摂ることで骨量減少を抑え、
骨折の危険性を低くすることが可能です。
毎日バランスよく食品を摂ったうえで不足しがちなカルシウムやビタミンDを
意識して毎食1品加えるなどの工夫をしましょう。
特にカルシウムはどんな食品にもたっぷり含まれているわけではありません。
また吸収率の悪い栄養素でもあります。
心がけてカルシウムの多い食品を選ばないと不足しがちになってしまいます。
小食の場合カルシウムをとる量も減り、腸でのカルシウムの吸収も悪くなってきます。
よりいっそう食事への配慮が必要となります。
なかなか量を食べられない場合は、骨を支える筋肉のために
プロテインでタンパク質やビタミンB群などを補ってあげるのもいいですね。
スマートスタジオではサツドラさんと共同開発したプロテインも扱ってます。
ほどよい甘さもあるので、どうしても甘いものをやめられないという方は
間食代わりにもおススメです。店舗で試飲もできますので、ぜひお試しください。
では、運動はどのような運動をするとよいのでしょうか。
運動は、この状態を予防するだけでなく、改善にも非常に効果的です。
でも、激しい運動は逆効果になることもあるので、適切なアプローチが必要です。
無理に激しい運動をする必要はありません。
たとえばウォーキングや水泳は、骨にかかる力は大きくはありませんが、
継続して行えば効果が期待できます。継続することが大事です。
スマートスタジオは3Dのハーモニック振動のパワープレートを使って
20分の短時間でトレーニング・ストレッチ・マッサージが完結できるので
定期的に振動刺激を入れることで、骨粗鬆症予防にも期待ができます。
実際長く通われている会員様の中には、1日のルーティーンで毎日来ている方や
週に2~3回という方が多いです。
駅直結だったり、イオンさんやサツドラさんの中に入っているので、
天候や季節に左右されずに買い物ついでにも利用しやすい店舗がほとんどです。
ぜひ、一度無料体験レッスンでパワープレートを体験してみてください。
お問い合わせ・ご予約はお気軽にこちらからお待ちしております。

トレーナーとして店舗にも行ってますので、通われている会員様にも
スマートスタジオ/スマートウェイを知っていただいた方にも
「へ~」と思ってもらえるような情報を発信していきたいと思います。
